148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

今ほど、様々な仕組みの御提案をいただきましたけれども、障害種別に応じた配慮等が行われ、本人の望む生活が実現することができるよう関係機関との連携強化等、周知も図るなど、必要な支援に努めてまいりたいと考えております。 続きまして、社会福祉協議会に委託して実施予定成年後見制度利用支援事業についてお答えをいたします。 

四国中央市議会 2020-12-24 12月24日-05号

増税や規制強化等影響によるたばこ消費量の減少という厳しい状況下においても,葉たばこ品質向上収穫安定化への取組を怠らず,よりよい国産葉たばこのために不断の努力を続けている。 零細かつ経済的基盤の弱いたばこ販売店は,たばこ産業の健全な発展を図り,もって地方財政収入安定的確保及び地域社会発展に貢献していると自負している。

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

こうした方々住まいを失わないようにするために、就労支援強化等を通じた経済的自立支援家賃の安価な住宅への住み替えの推進、また公営住宅の積極的な活用生活保護受給など、本人家族ニーズなど、状況に応じたきめ細やかな支援が必要と考えますが、こうした点についてどのように対応していかれるのか、その方向性をお伺いいたします。 

松山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

こうした方々住まいを失わないようにするために、就労支援強化等を通じた経済的自立支援家賃の安価な住宅への住み替えの推進市営住宅の積極的な活用生活保護受給など、本人家族ニーズ状況に応じたきめ細かな支援が必要と考えます。本市では、住居確保給付金支給対象者に対しどのようなケアをされていますか、伺います。 ○若江進議長 北川社会福祉担当部長

伊予市議会 2020-09-09 09月09日-04号

生活困窮者把握のための関係機関との連携強化等につきましては、厚生労働省より情報共有や見守り体制構築に努め、福祉部局に必要な情報が適切に集約される体制構築するよう通知されております。これを受け、本市におきましては、民生委員や高齢者見守り員、区長などと連携し、見守り体制構築に努めてまいりましたが、議員提案ライフライン事業者との連携につきましては、現在のところ行っておりません。 

今治市議会 2020-06-10 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 2020年06月10日開催

37: ◯菅 良二市長 谷口議員質問新型コロナウイルス感染症対策についてのうち、12番目、避難所における感染防止対策強化等についてに関しまして、私からお答えさせていただきます。  直近の天気予報によりますと、ここしばらく、ぐずついた天気になるようでございます。梅雨に入り、台風や大雨への備えが必要な時期に入ってまいりました。

今治市議会 2020-03-11 令和2年第2回定例会(第4日) 本文 2020年03月11日開催

節水を呼びかける広報大口使用者に対する節水要請のほか、既存水源有効利用によるダム取水量自主節水強化等対策を行うとともに、貯水率が30%以下になればダムからの上水道取水量を35%カット、さらに20%以下になれば22時から翌朝6時までの8時間の自主給水制限広報車による節水広報強化などの対策を行うことを決定しております。

四国中央市議会 2020-03-04 03月04日-03号

これは,事務局職員学校関係者PTA関係者,大変御努力いただいた結果だろうと思いますし,督促事務訪問徴収等強化等の成果もあらわれているものと思っております。 ○石津千代子議長 篠永誠司議員。 ◆篠永誠司議員 答弁ありがとうございます。 今市長からるる説明がございましたけれども,大変びっくりしました。

松山市議会 2019-12-04 12月04日-02号

その答申では、決算補填等目的の繰入の解消は避けられず、改定を行うことはやむを得ないとの判断に加え、見直し期間保険料率を据え置くことや財政健全化を進めるため、一層の医療費適正化収納対策強化等に取り組むことなどの附帯意見をいただいています。これらを踏まえ、今議会国民健康保険条例改正案軽減特例措置見直しに係る費用を提案したところです。以上です。 ○清水宣郎議長 吉冨議員

松山市議会 2019-09-18 09月18日-06号

現在、我が国と韓国の関係は、徴用をめぐる問題や輸出管理強化等により悪化の一途をたどっており、政治レベルにとどまらず、観光や民間交流への影響も出ており、ますます深刻な事態になっています。本市は、平澤市との間で1990年代よりの民間交流を皮切りに、徐々に信頼関係を積み上げ、2004年10月には、お互いの発展のための交流を誓い、友好都市提携の調印を行いました。

愛南町議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第2日 9月13日)

1款1項1目第1号被保険者保険料は、低所得者保険料軽減強化等により、合わせて2,598万3,000円の減額計上であります。  3款2項3目包括的支援事業任意事業地域支援事業交付金は、交付金対象経費法定負担割合に応じ、国庫交付金30万1,000円の増額計上、4款1項1目介護給付費交付金は、前年度の介護給付費の精算による支払基金交付金445万3,000円の増額計上であります。  

伊予市議会 2019-09-10 09月10日-03号

担い手対策耕作放棄地対応、及び農家の収益力強化等目的に向かっているのか、総括をお聞かせ願ったらと思います。 以上、よろしく理事者の御見解をお伺いいたします。 ◎産業建設部長木曽信之君) 議長議長田中裕昭君) 木曽産業建設部長産業建設部長木曽信之君) 本市農業基盤強化振興策について4点の御質問をいただきましたので、私から答弁を申し上げます。 

松山市議会 2019-02-28 02月28日-03号

まず、資産・業務戦略として、業務効率化リスク管理強化等に加え、平成32年度までにストックマネジメント計画を策定し、投資の平準化等を図るほか、組織・人材戦略では、技術講習会等外部研修会に積極的に参加し、技術力などの維持・継承に取り組むとともに、経営担当者会議などの内部研修も充実させ、経営感覚維持管理の知見を高めるなど、職員の育成に努めています。

松山市議会 2018-12-19 12月19日-02号

就労住居確保等保健医療福祉サービス利用促進等学校等連携した修学支援実施等、犯罪をした者等の特性に応じた効果的な指導実施等民間協力者活動促進等広報啓発活動推進等地方公共団体との連携強化等、関係機関の人的・物的体制整備等です。同時に、忘れてはならない大前提は、被害者の存在です。